鹿児島空港近くの秘かな温泉とお得なプライオリティーパス

記事内に広告が含まれています。

お気に入りの航空会社はJAL。
公私ともにJALを使ってます。
只今の生涯搭乗実績は、国内線と国際線を合わせると2100回を超えました。(2023年12月)

24年から始まった Life Statu では Six Star まで あと少し。ただ、コロナ以降は飛行機の利用もだいぶ減っている今日この頃です。

そんな私はJALと共にヒルトンホテル&リゾーツとプライオリティーパスも愛用していますが、今回は最近2回ほど鹿児島に行ってきましたので、私が大好きな空港近くの秘かな温泉とちょっとびっくり鹿児島空港の国内線で使えるお得なプライオリティーパスをご紹介するリポートです。

プライオリティーパスは、別のリポートをしていますがいわゆるクレジットカードの会員が利用できる空港のラウンジサービスとは異なったサービスです。詳しくは下記のリポートをご覧ください。

ちなみに今回の鹿児島にはヒルトンホテルがありませんが、お得に泊まる情報もリポートしていますので参考にしてください。

と、言う事で鹿児島にご旅行や出張で行かれる際の参考にして頂ければと思います。

鹿児島空港近くの秘かな温泉

さて早速ですが、温泉の紹介です。
「飛行機までの時間があるので」、「出張で疲れた」などなど、理由は様々あるかと思いますが、せっかく鹿児島に来たので「ひと風呂入ってから帰りたい」。そんなあなたにぴったしの鹿児島空港の近くの温泉、それが、【日の出温泉きのこの里】です。

空港から車で8分~10分程度(8㎞位)の距離ですが、タクシーだと2,500円位は掛かる様です。
レンタカー利用の時にお勧めですね。

建物は山小屋風で、趣ありありです。
施設としては、
*素泊まりの宿泊施設
*軽食ができる喫茶室
*日帰り入浴ができる温泉
などがあります。

そこで、300円払っての温泉を利用しましょう。少し狭い温泉ですが、地元感覚満載です。

建物外観
入口の看板
この先に温泉の入口があります

受付から階段を降りると休憩室が並んでいますが、この部屋は使ったことが有りません。

ご家族やお子様がご一緒の時は待ち合わせ場所として、確保しておくのも良いかと思います(有料です)

男性用のふろ場です

男性のお風呂はこんな感じです。
左が温めの湯舟。
右が少し集めの湯舟。
画面奥に実は露天があります。とは言っても1人向けの小さな湯舟があるだけですが・・。

女性用も恐らく同じくらいの広さと内容だと思います。広さは8畳程度でしょうか。
シャワーは一応ありますが、2個か3個。湯桶はありますが、椅子も石鹸などもありません。
タオル、石鹸、シャンプーなどご入用の場合には、コンビニか受付でお買い求めください。
そうそう、かぎが掛かる有料(10円)ロッカーは少しあります。
この程度の広さなので、10人も入れないのでこれくらいの備品でも十分ですね。

成分分析表
お湯も飲めます。美味しかったですよ

写真がうまく撮れなかったのですが、窓の外はご覧の様に眼下には川が流れています。きれいな川ですで風情があります。
また、正面は山で季節が感じられます。春は若葉、夏は色濃い緑、秋はモミジなど。
ゆっくりと湯船につかりながらぼんやり外に目を向けるのも良いです。

このお風呂はかなりレトロなのですが、日が暮れてくるとお風呂場に照明が灯りますが、これが更にレトロ感満載にしてくれます。
お時間が許すなら、この雰囲気をぜひ味わって頂きたいです。

私の経験からすると、利用している方々はほぼ地元の方々。
特にお年を召されている方がほとんどと感じますので、静かにゆった入りとお湯に浸かれるお勧めポイントです。

DSC_0231

空港で時間をつぶすなら、この温泉を経由してから空港に向かう方が良いですよ。
レンタカーなら空港から10分・温泉に40分・空港まで10分。こんな感じでしょうか!

鹿児島空港でお得なプライオリティーパス

さて今回鹿児島に来る時に持ってこなかったのがプライオリティーパスです。
なぜならば過去から鹿児島空港には使える施設が無かったから。

ところが、なんとなんとできたんです、プライオリティーパスのサービスを利用できる施設が。
行きの機内で何げにプライオリティーパスのサイトを覗いてみたら、23年12月15日にマッサージの施設ができていたんです。

【ボディケア Luck 鹿児島空港店】と言うマッサージサービスの施設です。

国内線ビルの3階に端にありました。
3階までエスカレーターで登ってそのまま直進、サービスエリアの端っこにあります。

ご覧の様に受付には
“PRIORITY PASS MEMBERS WELCOME”
のマークが堂々と。

サービスは大きく分けて3つ

受付風景  奥には感じの良い施術コーナーがあります。

① ボディケア    
肩こり・腰痛・筋肉疲労に。肩や背中、足腰など全身の凝り固まっている筋肉をもみほぐすマッサージ
価格は、20分ー2,200円から10分刻みで1,100円の加算

② リフレクソロジー
膝から足先までのアロマオイルのコース。足裏の反射区を刺激する事で体の各臓器を活性化させ、自然治癒力や免疫力をアップさせます。
価格は、30分ー3,630円から10分刻みで1,100円の加算

③ ドライヘッドスパ nahrinオイル付き
頭をほぐすことによって、体の流れが整います。かたい頭皮・つらい個所を少しずつゆるめ、睡眠不足・ストレス・眼精疲労・づ通などの改善します。
価格は、30分ー3,630円から10分刻みで1,100円の加算 (いずれも2024年2月時点情報)

パンフレット

今回は残念ながらプライオリティーパスの会員カードを持ってこなかったので利用できませんでしたが、カードを所有していると3,400円分が無料になります。
ボディケアーなら30分の施術が無料!1時間施術してもらっても6,600円のところが3,200円ってお得ですよね!

(追記)

7月に再度鹿児島に行く機会がありました。
日帰りでしたのであまり時間がありませんでしたが、10時過ぎにLucKに行ってみるとすでに2人の方が施術中でした(プライオリティーパス利用かどうかはわかりませんが)。

朝風呂ならぬ朝リフレ!優雅だなぁ。

そこで、係りの方に本日の夕方プライオリティーパスでの利用が可能か確認してもらったところ、サクサクと調べて可能との返事でした。が、戻り時間が不明でしたので電話で予約をする事でもよいとの事でした。

結構混雑している事もあり、事前に電話での予約は必要の様ですので、ご利用を考える方は忘れずに電話予約をしてくださいね。

温泉で心と体をほっこりさせて、仕上げに空港でボディケアーなんて最高だと思いませんか?

ただし、こちらの施設は予約制なので、事前にスケジュールをしっかり立ててちゃんと予約してご利用しましょう。

ちなみに、最近羽田空港の国内線でも足湯やマッサージのサービスが開始されています。
また、中部国際空港のレストランやスパでもプライオリティーパスでも3,400円の特典の利用ができて大変お得だったことを別のリポートでお伝えしていますが、レストランもスパも1日100組程度の利用が毎日あると言っていました。

鹿児島なので、中部国際空港と比べてはさすがに少ないとは思いますが、でもそれなりの利用はあると思うので、無料サービスを受ける為には早目のご予約をお勧めします。

また近日鹿児島行きたいと思いますが、次回の時にもきのこの里で温泉に浸かって、次回こそは空港でボディケアーをしてから帰りたいと思います。

ちなみに今回のお土産は、薩摩蒸気屋さんのかすたどん6個入にしました。
仙台で有名な「萩の月」と同じようなカスタードの餡のお菓子です。

個人的にはかすたどんの方が、餡が滑らかで自分の好みです。
本当は、かるかんとのセットが良かったのですが

昨年から自然薯が不足している様で、空港まで軽羹が手配できないようです。残念!

他に購入したのは、さつま揚げ。鹿児島では「天ぷら」 とも言う様です。
関東感覚で「さつま揚げ」と言うと、どちらかと言うとお安い一品ですが、鹿児島のさつま揚げは”高級品” なんですよ。
私はいつも徳永屋さんの商品を購入して帰っています。空港ビルの山形屋さん(百貨店)のショップに手販売しています。

ちなみにさつま揚げは、高級感が共有できる家族にしか買って帰りません。昔、鹿児島に少しだけ住んでいたことが有るので価値がわかってくれているので、とても喜んでくれます。
空港では販売している種類は多くは無いので、時間がある時は鹿児島市内の本店で量り売りもしてくれるので、お時間ある方にはお勧めです。

明日からの朝ごはんが楽しみです!

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました