お気に入りの航空会社はJAL。
公私ともにJALを使ってます。
只今の生涯搭乗実績は、国内線と国際線を合わせると2100回を超えました。(2023年12月)

ダイヤモンド会員の中のメタル会員になって久しいですが、コロナの影響でここ数年はJALも乗ることが激減して年間ステイタスを諦めて、24年から始まったLife Status プログラムに望みをかけている今日この頃の私です。Life Status は、24年12月実績でJGC Five Star で11,670 PointとJGC Six Star まであともう少しと言うところまで来ています。

今回は、そんな私がJALと共にお勧めする、ヒルトンホテルズ&リゾーツ について最新情報と”ちょっとお得な使い方”をレポートします。
ヒルトンホテルズ&リゾーツは、世界124の国と地域で約7,000軒のホテルを展開する、世界最大級のホテルチェーン。100年以上の歴史を持ち、世界中の旅行者に質の高い宿泊体験を提供しています。
そんなホテルですが、意外にも少しの工夫でお得感満載で利用ができるので1年に1回や2回利用しても良いのではないと思っています。
また、旅路もひと工夫で優雅に過ごせれば鬼に金棒。そこで私は、プライオリティー・パスを利用しています。
国際線利用の時と思っている方も多いと思いますが、最近は国内線でも空港内のサービスを受けられることが多くなってきています。ぜひ、プライオリティーパスの利用で一味違った旅を経験してください。
ヒルトンホテル&リゾーツってどんなホテル
ヒルトンホテルズ&リゾーツは、世界124の国と地域で約7,000軒のホテルを展開する、世界最大級のホテルチェーンです。100年以上の歴史を持ち、ホスピタリティ業界のリーダーとして知られています。
価格的には、いわゆる超高級ホテルから一般的なホテルまで幅広い18のブランドを持っています。
出張でいつも利用する!と言うのは会社員の身分ではなかなか難しいかも知れませんが、たまには持ち出してでも、気分転換にでも泊まってみたいホテルです。
ヒルトンホテル&リゾーツの特徴
- 多様なブランド:ヒルトンホテルズ&リゾーツは、ラグジュアリーからカジュアルまで、幅広いニーズに対応する18のブランドを展開しています。
- 充実した設備とサービス:客室は広々としており、アメニティも充実しています。また、レストランやバー、スパなど、さまざまな施設が利用できます。
- おもてなしの心:ヒルトンホテルズ&リゾーツは、「お客様を第一に」という理念に基づいて、世界中のお客様に最高のおもてなしを提供しています。
ヒルトンホテルズ&リゾーツの代表的なブランド
- ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ:ヒルトンホテルズ&リゾーツの中核ブランドです。世界中の主要都市やリゾート地に展開しています。
- コンラッド・ホテルズ&リゾーツ:洗練されたデザインと上質なサービスが特徴のラグジュアリーブランドです。
- ダブルツリー by ヒルトン:温かいおもてなしが特徴のホテルブランドです。
- ヒルトン・ガーデン・イン:機能性と快適性を兼ね備えたホテルブランドです。
これらのホテルは、いずれも高評価を得ています。
ヒルトンホテル&リゾーツ 日本国内のホテル
ここ数年前までは、東京と大阪、沖縄にヒルトンブランドが少しあっただけだったのが、現在様々なブランドで増加中です。2024年以降には現在予定されているものだけで6ホテルも開業予定!しかも、新しいブランドも次々と!
北海道 ヒルトンニセコビレッジ
関東 ヒルトン東京 ヒルトン東京お台場 ヒルトン東京ベイ ヒルトン成田
ヒルトン横浜 ヒルトン小田原リゾート&スパ
コンラッド東京 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン
ザ・ベイフォレスト小田原・バイ・ヒルトン・クラブ
ウォルドーフ・アストリア東京(開業予)
中部 ヒルトン名古屋 コンラッド名古屋(開業予)
関西 ヒルトン大阪 ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸
コンラッド大阪 ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resorts
ダブルツリーbyヒルトン京都東山 ダブルツリーbyヒルトン大阪城
ダブルツリーbyヒルトン京都駅 ダブルツリー by ヒルトン富山
ヒルトン京都 キャノピー大阪梅田(開業予)
ウォルドーフ・アストリア大阪(開業予) キャノピー大阪(開業予)
中国 ヒルトン広島
沖縄 ヒルトン沖縄北谷リゾート ヒルトン沖縄瀬底リゾート
ヒルトン沖縄宮古島リゾート
ザ・ビーチリゾート瀬底ヒルトンクラブ
ダブルツリー by ヒルトン那覇 ダブルツリー by ヒルトン那覇首里城
ダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾート キャノピー宮古島(開業予)
私も今までに利用させていただいたのは、国内ではコンラッド・ヒルトン・ダブルツリーのブランドのホテルですが、どこのホテルも楽しく過ごさせてもらえました。
ダブルツリーByヒルトン那覇を利用した時のレポート(ダブルツリー By ヒルトン 那覇にお得に泊まる)も合わせて覗いてみてもらえると、お得感がより分かってもらえるかと思います。
ヒルトンをお得に泊まれる会員になる
少しでもお得に泊まるためには、やっぱり入りたいのがヒルトンオーナーズです。
ヒルトンオーナーズとは
ヒルトンオーナーズは、世界最大級のホテルチェーンであるヒルトンのホテルに宿泊する際に様々な特典を受けられる会員プログラムです。無料宿泊や客室アップグレード、ポイント獲得など、会員ランクに応じて多くのメリットが用意されています。
ヒルトンオーナーズの仕組み
ヒルトンオーナーズはポイント制で運営されています。宿泊料金やレストラン利用料金などでポイントを獲得でき、貯まったポイントは無料宿泊や客室アップグレードなどに交換できます。
ポイント獲得方法
- ヒルトン系列ホテルの宿泊
- ヒルトン系列レストランの利用
- クレジットカードの利用
- ヒルトンオーナーズ提携企業の利用
- ポイントの購入(時期未定で、ボーナスとしてポイント増量の期間販売もあり)
ポイントの使い道
- 無料宿泊
- 客室アップグレード
- 朝食無料
- レイトチェックアウト
- ポイントギフト
- 提携航空会社のマイル交換
ヒルトンオーナーズのメリット(ステータスによって異なります)
- 無料宿泊: 貯まったポイントを使って、無料で宿泊できます。また、持っているポイントとクレジットカードの組み合わせでの支払いも可能です
- 客室アップグレード: ポイントを使って、より広い客室や高級な客室にアップグレードできます
- ポイント獲得: 宿泊料金やレストラン利用料金などでポイントを獲得できます
- 会員限定特典: 会員限定の割引や特典を受けられます。
- 優先チェックイン: 会員は優先的にチェックインできます。
- ウェルカムギフト: 会員にはウェルカムギフトがプレゼントされます。
ヒルトンオーナーズの会員ステータス
ヒルトンオーナーズには、4つの会員ステータスがあります。
- メンバー:会員登録のみでなれる
- シルバー: 年間4滞在または10泊以上
- ゴールド: 年間20滞在または40泊以上
- ダイヤモンド: 年間60滞在または120泊以上
会員ステータスが上がるにつれて、獲得できるポイント数や特典が増えていきます。
ヒルトンオーナーズへの登録
ヒルトンオーナーズへの登録は無料です。ヒルトンの公式サイトから簡単に登録できます。
登録方法
- ヒルトンの公式サイトにアクセス
- 「ヒルトンオーナーズ」をクリック
- 「新規登録」をクリック
- 氏名、住所、メールアドレスなどの情報を入力
- 登録完了
ヒルトンオーナーズはこんな方におすすめ
- ヒルトン系列のホテルをよく利用する方
- 無料宿泊や客室アップグレードを利用したい方
- 会員限定特典を受けたい方
ヒルトンオーナーズは、ヒルトン系列のホテルをよりお得に利用できる会員プログラムです。ヒルトンをよく利用する方や、無料宿泊や客室アップグレードを利用したい方は、ぜひヒルトンオーナーズへの登録を検討してみてください。
いくつもの特典がありますので詳しくは公式サイトをご覧いただきたいのですが、便利なのは
優先チェックイン。これはホテルのチェックインが一般のフロントデスクとは違う専用デスクでできますので、観光シーズンなど混んでいる時は超便利。また、朝食会場でも優先的に席に案内していただけるので、ちょっと優越感(笑)
その他で特に私がお気に入りな特典は、ゴールドステータス以上の以下の特典
- 無料のアップグレード。同じ価格でより良いへにアップグレードしてくれた時(ホテルの込み加減であったりなかったり)には、お得感がアップします!特にエグゼクティブフロアーの部屋にアップグレードの時は、エグゼクティブラウンジ(無料で午後ならアフタヌーンティー、夜はや軽食やアルコール、朝は朝食を頂ける部屋)を利用できるので、超お得です。
- 朝食無料。2人分までの朝食(ビュッフェスタイルが多いです)が無料で頂けます。
もちろん会員ランクが上級になるほど、多彩なメリットが頂けます。が、その為には宿泊数を稼がないと・・・・その悩みを解決するのが、ヒルトンオーナーズ アメリカンエクスプレスカード!
お金で解決すと言ってしまえばそれまでですが、修行をしなくてもゴールドステイタスが貰えちゃうのは超お得だと思います。年会費は税込み16,500円。これで20泊で得られる特典を遣えるのはうれしい限りです。
更にお得に泊まる方法もあるんです
もう1つヒルトンには会員組織があります。対象は日本国内の全てと韓国の一部のホテルとなりますが、ヒルトン プレミアム クラブ ジャパン(通称HPCJ)。
ヒルトンプレミアムクラブジャパンのメリット
- 宿泊料金最大25%割引: ヒルトン系列のホテルを割引料金で宿泊できます。
- レストラン最大20%割引: ヒルトン系列のレストランを割引料金で利用できます。
- ヒルトン・オナーズ シルバー会員資格付与: ヒルトン・オナーズシルバー会員資格が初年度分は付与されます。
- 年会費更新時に優待券プレゼント: 年会費更新時に、ホテル割引券やレストラン割引券などの優待券がプレゼントされます。

初年度年会費は25,000円ですが、10,000円分の食事や宿泊に使えるバウチャーがもらえるので、実質初年度は15,000円の負担にはなります。2年目以降は年会費10,000円となり、1年目と同じ10,000円のバウチャーがもらえるので年会費の実質負担は0円となります。
払ってはいるものの、宿泊費25%offとバウチャー10,000円を使って、宿泊やレストランの費用がお得になります。
たまには贅沢な気分も味わいたいものです
私は、アメックスの提携カードを作って、HPCJにも入っています。
奥さんと年に2回ほど1~2泊の旅行をする時に、できるだけヒルトン系列のホテルを使っていますが、
楽天トラベルなどでヒルトンホテルを予約するよりも、圧倒的にメリットある価格でしかも優雅に過ごせます。
混んでいる時間帯でも、すいすいとチェックインして、ちょこっと良い部屋にアップグレード。朝も混んでいる時間帯でも優先的に席に案内されて無料の朝食を頂く。
運良くエグゼクティブフロアーなどにアップグレードしてもらえた日には、超お得。
時々出張でも奮発して泊まる事もありますが、手出ししても満足感あります(但し、常にはできませんが)
そんなホテルの使い方も良いのではないでしょうか!
冒頭に触れたプライオリティー・パスですが、羽田空港国内線でもサービスが利用できます。
出張やご旅行にぜひご利用ください!
おわり
コメント